長崎電気軌道 2009年 その2

 31年ぶりの長崎は快晴で日焼けした。市内を巡回視察したんだけどその合間にシャッターを押しまくり。短時間だったけどずいぶん撮った。

2009年10月22日撮影
使用カメラ Nikon D40X


観光通
370形371、1962年日本車輌製。長崎電気軌道初の全金属車両。
築町
中華街を経て築町へ出た。長崎駅前方面と石橋方面との分岐がある。
カールおじさんの360形363。赤い駐輪場の建物とのコラボが似合ってる。右方面は駅前へ行く路線。電車がカーブの外側に傾いている。
築町
築町電停から西浜町電停。チキンラーメン号が来る。
石橋
1500形1506。1993年から1997年にかけて製造された。アルナ工機製だが西鉄北九州線600形の機器を流用して製造された。
石橋電停はグラバースカイロードの最寄り駅で、修学旅行と思われる高校生たちが下車した。
石橋−大浦天主堂下
300形306。1953年日立製作所製。石橋電停から撮影。大浦海岸通まで単線である。
長崎港の向こうの稲佐山が見える。この電車からも修学旅行生がおりてきた。
大浦海岸通
ここから石橋まで単線。石橋から電車が戻ってくるまで石橋行きはここで待っている。300形310。
大浦海岸通電停
370形377。サントリーBOSSの広告電車。椰子の木みたいな木があって南国風の光景。
大浦天主堂下
上と同じ場所から大浦天主堂下電停。ここから石橋までは道路の端を走る。背後の山の斜面に家があるが坂の街だっていうことがよくわかる。
大浦海岸通
300形301。道路の真ん中で電車を待つっていうのは江ノ電では味わえない独特の雰囲気。
諏訪神社前
長崎市街は山に囲まれている。どこへ行ってもバックに山が写る。
諏訪神社前
諏訪神社もずいぶん階段を上る。というわけで割愛。300形310。さっき大浦天主堂下で撮った車両が蛍茶屋から戻ってきた。
長崎駅前
ラッシュ前の時間帯。地元の高校生が電車を待っていた。右上に長崎ICスマートカードという青いシールが張ってあるが、これは日本で初のICチップ搭載共通バスカードである。長崎県内7社共通。
長崎駅前
370形374。午後の長崎駅前。まだそれほど乗降が多くない時間帯なのでのんびりした雰囲気である。
長崎駅前
前日21日の撮影。町並みを入れて歩道橋から。
長崎駅前
ビルの間から坂の街長崎を撮る。山の上にあるホテルまで歩いたんだけど急坂はしんどかった。


長崎電気軌道その1へ
ギャラリー弐番館トップへ
RAILギャラリートップへ




inserted by FC2 system