大村線

 2009年に出張で長崎に行ったときに乗って以来久しぶりの大村線。今回は訳あって長崎に日帰りで行ったのだがレンタカーで用事を済ませた後ついでの撮影。ナビで当たりを付けての撮影だったが、あいにく曇り空だったのが残念。でも運良く国鉄色キハ66を捕獲。

2014年12月2日撮影
使用カメラ ニコン D5200


南風崎
239D。
南側の踏切から撮影。背後の建物は手前が南風崎MGレヂデンスというマンションでその後ろがホテルオークラJRハウステンボス。一体化して見えるね。
南風崎
239D。
列車はキハ668+キハ678。はるか昔にキハ66が登場した頃、夏の日田彦山線で乗ったときエアコンがなんて涼しいんだと思った車両。
南風崎
239D。
山の中の雰囲気だけど海が近いんだよね。
南風崎は太平洋戦争が終わったとき海外からの引き揚げ者が佐世保港に着いた後、ここから出る列車でふるさとへ向かったという駅。
松原−千綿間
3231Dシーサイドライナー。
海辺を走る大村線はあちこちに撮影地があるのだがよくわからない。国道34号線を走りながら場所探し。
松原−千綿間
241D。
いったん他の場所に移動したのだがいまいちなのですぐ元のところに戻って撮影。上の写真より1mくらい視点が上。
松原−千綿間
236D。
国道の歩道からの撮影。金網とススキが目障りなんだけど同じ絵を撮るよりはと思ってサイドから。
松原−千綿間
3236Dシーサイドライナー。
レンタカーのナビを見ながら当たりを付けて高いところに登ってみた。曇ってるのが残念だけど俯瞰場所を見つけた。後で調べたら有名な場所らしい。しかもラッキーなことに国鉄色をゲット。キハ66110+キハ67110の編成。
松原−千綿間
3236Dシーサイドライナー。
眼下は東彼杵町の里郷という集落。小さな漁港がある。その向こうの半島は串島ノ鼻という。足下は棚田になっている。春先がきれいだろうね。グーグルマップではストリートビューで同じところから撮っている。
松原−千綿間
3233Dシーサイドライナー。
望遠で撮影。
松原−千綿間
3233Dシーサイドライナー。
すぐ広角側にしてさっきよりアップ気味に撮影。ずいぶん暗いのだが明るめに仕上げている。さっきから雨は降ったりやんだり。
千綿−彼杵間
243D。
同じところから湾の向こう側を撮ってみる。霞んでいるのでかなりコントラストを強めにしている。
松原−千綿間
243D。
手前側は棚田を入れて撮影。
松原−千綿間
238D。
里郷の漁港へ降りてみよう。小さな漁船を手前に配しての撮影。少し明るくなってきた。
千綿
木造駅舎の千綿駅。すぐ脇で工事中だったので駅舎だけを撮っておく。
千綿
3238Dシーサイドライナー。
ホーム端で列車を待っていると雨がやんで日が射してきた。列車アップで撮る予定を変更して光る海と組み合わせての撮影。
千綿
3235Dシーサイドライナー。
海の向こうにもちょうど日が当たってラッキーだった。ところが列車が行ってしまうと再び太陽は雲の中。
千綿
3235Dシーサイドライナー。
彼杵交換で来る次の列車はちょっと明るいもののまた曇りの写真になってしまった。
千綿
3235Dシーサイドライナー。
まだ海は明るいが雲間から差し込む光はもうない。
千綿
木造駅舎の木枠の扉から見る大村湾。そういえば2014年冬の「青春18きっぷ」ポスターの写真にこの駅が選ばれたんだよ。
松原−千綿間
247D。
ちょっと明るくなったので再び俯瞰へ。でもやっぱり列車が来る頃には暗くなってしまった。
大村
飛行機の時間が迫っていたが大村駅へ行ってみる。クリスマスの飾り付けがしてあった。
大村
3237Dシーサイドライナー。
大村駅ではさっきの国鉄色が戻ってきたところを撮る。かなり暗くなって露出は厳しかったが何とか撮る。この後レンタカーを返して長崎空港からANAに乗った。


鉄道写真集もくじへ
ギャラリー弐番館トップへ
RAILギャラリートップへ





inserted by FC2 system