高山本線 2011年 その1

 3月ダイヤ改正でキハ58が引退する。2010年5月にも撮ったが雪の季節にも撮りたい。北陸本線の585系とともに撮影に行くことにした。2011年の北陸は大雪でちょっと心配だったが2月連休にはそれほどでもなく車の運転は楽だった。
 前日は北陸道高岡PAで寝て小杉ICから高山本線へ向かった。雲は多めながら北アルプスが見えてよかった。

使用カメラ   Nikon D40x
撮影日  2月14日

写真をクリックすると大きくなります。



速星−千里間
845D、キハ120。
井田川橋梁の千里方の築堤。小杉ICからちょっとした山を抜けると曇り空ながら北アルプスが見えていた。これは北アルプスバックで撮るしかないと思ってここへ来た。ねらい通り雲の下から朝日が見えた。
速星−千里間
844D、キハ58 1114+キハ28 2346。
残念ながら国鉄色ではなかった。ついてないけどこれもキハ58なんだからよしとしよう。剣岳をアップで。
速星−千里間
844D。
すぐにワイドにして北アルプスをパノラマ風に撮る。844Dの時刻には太陽は少し雲の中に入ってしまって残念。
千里−越中八尾間
846D。
次はどこで撮ろう。越中八尾ですぐに折り返してくる。というわけで千里の八尾方の踏切で。誰かが撮影した形跡があった。
千里−越中八尾間
849D。
富山行き。今度は先頭はキハ28。後で気付いたのだが右にお墓があったよ。まあ背景の山がきれいだからよしとしよう。
西富山−婦中鵜坂間
852D、先頭はキハ58。井田川を渡り築堤を駆け下りてくるキハ58。天気は晴れてきれいに撮ることができた。ここの陸橋にはファンが約30人。平日なのにたくさんいてびっくり。みんな考えることは同じということか。
西富山−婦中鵜坂間
1090レ、DE103507。
これもきれいな雪晴れで撮ることができた。昨年5月に撮ったときは雨が降っていて傘を差しながらの撮影だった。
西富山−婦中鵜坂間
854D。
高山本線の西側の山に登ると俯瞰できる。雪道だったが車は通ることができた。新品スタッドレスはよく効いていた。
呉羽ハイツの近くには展望台がある。展望台の周囲には雪が積もっていたが展望台には屋根があり雪がないので三脚もきちんとセットできる。まだ北アルプスが見えていてよかった。中央の山はたぶん標高2926mの薬師岳である。登るのは距離があってけっこう大変な山なんだよ。
西富山−婦中鵜坂間
857D、キハ28+キハ58。
先ほどの陸橋から井田川にさしかかる。
西富山−婦中鵜坂間
857D。
やがて足下を通り過ぎるキハ58。北アルプスにちょっと雲がかかってしまった。
西富山−婦中鵜坂間
857D。
縦構図にして剣岳をアップにして撮る。
西富山−婦中鵜坂間
857D。
すぐまた横にして北アルプス全体を撮る。剣岳から毛勝山まで見える。
西富山−婦中鵜坂間
856D。
ついでなのですぐ次に来る列車も撮る。山はさらに霞んでしまった。
西富山−婦中鵜坂間
856D。
こんどはこちら側を縦構図で撮る。雪の富山平野が雄大である。


その2へ
高山本線もくじ
鉄道写真集トップへ
ギャラリー弐番館トップへ
RAILギャラリートップへ



inserted by FC2 system