2014年の中央東線 3月 その 1/5

 2月に大雪が降った。その名残を撮ろうと思って山梨県内で撮影。小淵沢周辺はまだだいぶ残っていたが甲府盆地では1mあったという積雪はもうほとんど残っていなかった。天気が悪くコントラストのない写真ばかりになってしまった。
 前日21時過ぎにうちを出て八ヶ岳PAで寝て、朝小淵沢へ移動。ところが・・・
 翌日は午前中、中央西線、午後は再び中央東線の撮影。

撮影日   3月1日
使用カメラ Nikon D5200

写真をクリックすると大きくなります。



長坂−小淵沢間
421M。
小淵沢ICから篠尾踏切へ。着いて準備する前に信州色が2本通過。
暗い。どんより曇っていて暗い。さて、撮ろうと思ったのは踏切の向こう側から桑の木を入れたアングル。ところが向こう側に金網が設置されていてショック。もう甲斐駒バックのこのアングルでは撮れない。
長坂−小淵沢間
424M。
しかたないので次の上りは踏切の脇から撮ることに・・・ここじゃバックに建物が入ってしまう。
長坂−小淵沢間
5052Mあずさ2号。
すぐに桐畠踏切へ移動。ここも金網があるが後ろに鉄筋の建物はない。でも林間なので余計暗い。
長坂−小淵沢間
532M。
検知センサーなどがあってけっこうアングルは限られる。以前は金網が無くてもうちょっと自由度はあったのだが。
長坂−小淵沢間
423M。
反対側はちょっと開けていて少しだけ明るい。バックに林が入ってここも好きなアングル。でもやはり構える位置はピンポイント。
塩崎−韮崎間
330M。
次は韮崎に移動。小淵沢ICから韮崎ICまで高速を利用。塩川の鉄橋を見下ろすこの位置は倒木のため車は入れなかった。霧雨が降り始めた。暗い。
塩崎−韮崎間
333M。
下りは県道6号線の歩道からの撮影。変なところに棒があってとっても邪魔。
塩崎−韮崎間
332M。
333Mの返しはちょっと低い位置から。後ろのアパートが大きい。霞んでいてはっきりしないのがかえっていいかも。
塩崎−韮崎間
58Mあずさ8号。
うしろに山裾がうっすら見えるのでそれを入れて撮ってみたけどよくわからない。
春日居町
542M。
今度は甲府盆地。甲府昭和ICから一宮御坂ICまで高速利用。
駅近くの踏切付近から。線路の両側に金網があって撮りにくい。春には桃の花がきれいなところだ。
塩山−東山梨間
62Mあずさ12号。
すぐに東山梨に移動。2月に降った1mの雪はどこ?ってほど溶けていた。
塩山−東山梨間
544M。
後ろの山の斜面にはまだ雪がずいぶん残っている。晴れていれば南アルプスも見えるところだ。
勝沼ぶどう郷−塩山間
546M。
塩山の牛奥踏切。近くの果樹園では雪でつぶれた棚の撤去作業をしていた。
勝沼ぶどう郷−塩山間
535M。
ここでの目的はこのスカ色。後ろの山肌の冬景色がいい感じに写った。
勝沼ぶどう郷−塩山間
2080レ。
短時間の間に上り下りと列車が多い。土曜日なので貨物列車も運転されていた。
勝沼ぶどう郷−塩山間
14Mスーパーあずさ14号。
新型車両への置き換えが発表されたE351系。長いので後ろが切れてしまった。
勝沼ぶどう郷−塩山間
83レ。
こっち側の直線では後ろまで写る。右は通太神社の森。



2014年その2へ
中央東線トップにもどる
ギャラリー弐番館トップ
RAILギャラリートップ


inserted by FC2 system